

- 共栄エステートTOP
- お知らせ
- 『坪』って結局どれくらい?
2025.07.04 お役立ちブログ
『坪』って結局どれくらい?
#不動産#不動産買取#坪#尺貫法(しゃっかんほう)#池田市#畳#箕面市#豊中市

●1坪って何㎡?実は“あの部屋”と同じ広さ!
「このお家、30坪って書いてあるけど、結局どのくらいの広さなの?」
不動産のチラシや広告でよく見かける「坪(つぼ)」という単位。
でも、日常生活で“坪”を使うことって、ほとんどないですよね。
今日は、そんな「坪」の正体を、わかりやすく解説してみます!
●1坪=約3.3㎡(平方メートル)
ズバリ、1坪は「3.305785㎡」。
約3.3㎡と覚えておけばOKです!
でも、これを言われても…いまいちピンと来ないですよね。
実は「畳2枚分の広さ」!
1坪=畳2枚分と言われています。
そう、あの「和室」で見る“畳”です!
つまり、
・6畳の和室 → 約3坪
・30坪の家 → 約60畳分の広さ
と考えると、ちょっとイメージしやすくなりませんか?
●坪を㎡に換算するには?
計算も簡単!
-
坪数 × 3.3 = ㎡(平米)
-
㎡ ÷ 3.3 = 坪数
例えば、50㎡のマンションは…
→ 約15坪
80㎡だと…
→ 約24坪
なぜ「坪」が使われるの?
もともと日本では、土地や建物の面積を測るのに「尺貫法(しゃっかんほう)」が使われていました。
「坪」はその名残なんです。
現在の法的な表記は㎡(平方メートル)が基本ですが、不動産業界では今も「坪」が使われる場面が多いんですよ。
まとめ
-
1坪 ≒ 3.3㎡(畳2枚分)
-
坪表記を見たら、ざっくり「×3.3」で㎡に換算!
-
なんとなく畳のイメージで広さを想像してみてください◎