新築祝いに贈ってはいけないタブーな商品とは??|不動産買取専門店 共栄エステート

お知らせイメージ
お知らせ

新築祝いに贈ってはいけないタブーな商品とは??

#不動産買取#新築祝いNGな品物#池田市#箕面市#豊中市

NEW

新築祝いでは、縁起やマナーを重んじる風習があるため、贈ってはいけない(避けた方がいい)ものがいくつかあります。以下に代表的なものを紹介しますね。

🔥1.火に関係するもの(火事を連想させる)

・ライター

・キャンドル

・灰皿

・ストーブ

・赤いもの(真っ赤な花もNG🙅)

→火事を連想させるため新居にはNG。

💀2.刃物(縁が切れる)

・包丁

・はさみ

→ 「縁を切る」という意味に通じてしまうため、避けられる傾向があります。

※ただし、料理好きの方へ高級包丁をリクエストされた場合などは例外も。

😭3.ハンカチ(別れを連想)

・漢字で「手巾(てぎれ)」=「手切れ」と読めてしまうので別れを連想せせてしまいます。

🔢4.数字に関するタブー

・「4」または「9」がつく品や数

・4(死)、9(苦)を連想させ、不吉とされてます。

💀5.仏事を連想させるもの

・白い菊の花

・香典返しのような包装や品物

→ お葬式などで使われるものは避けましょう。

🕐6.時計

・「時間を区切る」「終わりを告げる」という意味にとられることがあります。

・中国では「終わりの時を贈る(送鐘)」と発音が葬儀とつながるため縁起が悪いとされます。

👟7.靴やスリッパ

・「踏みつけるもの」として、失礼にあたると感じる方も…。

・新居に「踏み入る」という意味を嫌がる場合もあります。

👕8.下着・衣類・パジャマなどの身につけるもの

・距離感が近すぎる印象になりがち。

・「消耗品」=「不幸が続く」などと感じる人もいます。

🌂9.傘

・「別れ」を連想させます(「散る」「はなれる」イメージ)。

🧻10.日用品

・実用的だけど、「安っぽく見える」「祝いの品としては軽すぎる」と感じられる場合も。

✨迷ったときの無難な贈り物🎁

・観葉植物(※ただし赤系の葉や花やトゲはNG!手間のかからない種類)

・高級タオルセッ(自分では買わないけどもらうと嬉しい!!!)

・ブランドのキッチングッズ(例:ル・クルーゼ、ストウブ、イッタラ、アラビア、和モダンの器)

・ギフトカタログ

・商品券もしくはギフトカード(万能!!!!)

贈り物は気持ちが大事!最後の決め手は、「自分がもらったら嬉しいかどうか!」ですが、こういったタブーを知っておくと、より喜ばれる贈り物になりますね😊

 

others