「テラス」「ベランダ」「バルコニー」「ルーフバルコニー」「インナーバルコニー」の違いは?|不動産買取専門店 共栄エステート

お知らせイメージ
お知らせ

「テラス」「ベランダ」「バルコニー」「ルーフバルコニー」「インナーバルコニー」の違いは?

#インナーバルコニー#テラス#バルコニー#ベランダ#ルーフバルコニー#不動産買取#池田市#箕面市#豊中市

no image

「テラス」「ベランダ」「バルコニー」「ルーフバルコニー」「インナーバルコニー」の違いは?

これらの言葉はすべて、建物の外に張り出したスペースを指しますが、場所や構造によって呼び方が変わります。

■「テラス」

・位置:1階部分(地面に接している)

・特徴:庭とつながっている屋外スペース。コンクリートやタイルで舗装されていることが多い。

・例:カフェの外にある屋根なしの席や、庭に面したスペース。


■ベランダ

・位置:2階以上

・特徴:建物の外に張り出し、屋根や庇(ひさし)がある。洗濯物を干すのによく使われる。

・例:マンションの部屋の外にある、雨をある程度防げるスペース。

■「バルコニー」

・位置:2階以上

・特徴:ベランダと似ているが、屋根がないもの。開放感がある。

・例:ヨーロッパの建物などに多い、外に張り出した小さなスペース。


■「ルーフバルコニー」

・位置:2階以上

・特徴:建物の内部に組み込まれているようなバルコニー。壁や天井があって半屋内のような作り

・例:雨の日でも洗濯物が干せるように設計されたスペース。

■まとめ表

名称 位置 屋根の有無 特徴
テラス 1階 なし 地面に接している、庭とつながる
ベランダ 2階以上 あり 洗濯物干しによく使われる
バルコニー 2階以上 なし 開放的、欧風建築に多い
ルーフバルコニー 上層階 状況による 広い、下の階の屋根部分を活用
インナーバルコニー 2階以上 あり 半屋内で雨に強い

others